印刷ボタンを押しても プリンターに印刷されない!
今日の依頼は、「パソコンからプリンターに印刷できない。」というものでした。
「ワードで作った文書は印刷できるのに、インターネットの中のあるサイトの「印刷」ボタンを押しても出力されません。これは 重要な文書なので、必ず紙で出力して提出する必要があるのです。」
ということでした。
お宅に伺い、その印刷指示の画面をみたところ、印刷ボタンを押すと、PDFファイルの出力画面がでてくるのです。

最近の インターネットサイトからの印刷は パソコンに繋がっているプリンターに印刷するのではなく、「PDF」というファイルを 作る構造が 規定値となっているものが、
多くなってきました。
(すべてではありません。プリンターに印刷が基本となっているものもあります。)
出力内容が プレビューされるので 右下の「印刷」ボタンを押せば、プリンターに出力されると 思われたようです。
右側の 再度メニューを 御覧ください。

プリンターに打つ場合、ここにプリンターの名前が出てきます。
しかし、このように PDFとなっている場合は、
「Print Document File」
すなわち、どんなプリンターであろうと
用紙サイズに合わせて
この形で 出力される 書式なのです。
このまま、「印刷」ボタンを押すと、 OS/ブラウザーによって 多少の違いがありますが、 お使いのパソコン内に ファイルとして 保存されます。
例えば、「ダウンロード」フォルダーの中などに。
ブラウザーによっては、 「名前を付けて保存」画面が出てきます。
本日のご相談者の場合、「ダウンロード」フォルダーの中に 3ファイル保存されていました。
プリンター出力したい場合は、この「送信先」の 右側の ▼ を クリックしてみてください。
普段、パソコンとプリンターとの連携ができている環境でしたら、 「プリンタ名」がでてきます。
今日の相談は これで 解決しました。