スマホの画面がくるくる回る
今日は突然の電話!
「スマホの画面が暗くなってくるくる回っているのがずっとでている!
電話は できるんだけど・・・・」
おとっと。
相手は 70歳のUさん。

もともと 機械系苦手で 昨年まで ガラケーを 貫いていた人だ。
きけば「ドコモの シニア向け らくらくスマホ」だという。
とりあえず、
「電源オフして もう一度 電源いれなおしてください」
と。
すると、
「電源オフしたことなんかない! もし 次立ち上がらんかったら どうしたらええん?! ~~~」
やったことないことは 誰でも怖い。
しかし、
「そしたら、やっぱり、それが原因かもよ。 ゴミがいっぱい溢れているから くるくる回っている。電気やから、電源消えたら ゴミも消えるかもよ。」
と 説明した。
とりあえず やってみるとのことで、ここで切電。
スマホに変わったきっかけは、あるサークルの予約サイトを使いたいため。
この コロナで 一回の参加人数が限定されたため、予約が 必須になった。
出向いて行って予約もできるけれど、
住居が離れていたり、
仕事で その場まで足を運べない人のために
サークルのスケジュール表で 1月前から 予約ができるようになった。
それを 覗いている回数が 半端ないのだと思う。
その度に ブラウザを新しく開いていたら、 山のようになっているのだろうな。
5分後に 再電話 あり。
無事に 画面が表示されるようになったとのこと。
めでたしめでたしの お話でした。
-------------------------------------------------------------
スマホは 最近では 本当に小型コンピュータに電話がついている という
内部環境的には パソコンと比べても とても高度なものになってきています。
特に ソフトウエアの面でいうと、
最近のWebコンテンツ自体、見た目より はるかに重たい内容が 詰め込まれているので、
古い型のスマホでは 対処しずらいものが 多いのでしょう。
データの量も多くなり通信量も増えてそのページの表示処理に時間がかかるようになっています。ブラウザのツールバー、アドオンなども影響は大きく、多重使用では激重になったり最悪の場合ブラウザがクラッシュすることもありえます
スマホ自体は 新品でも RAMだけではなく中のストレージが 極端に少ない場合は、
Uさんのような事例は 今後 増えていくだろうな と 思いました。
電源自体を切らなくても、 キャッシュ(見た目はなくなっていても いくつもウインドウが開かれている状態など)を削除していく方法を、今度 出会ったときに 教えてあげましょう と 思います